東京行くならこのガイドブック!おすすめ7選紹介します【2023】

東京への旅行やおでかけの際、ガイドブックで探したり持っていくことはありますか。

インターネット上にたくさんの情報があったり、SNSで簡単に情報が得られたりするので、ガイドブックを見る方は少ないかもしれませんね。

インターネットでもSNSでも検索するには何かキーワードがないと検索できませんよね。

でもガイドブックなら見ているだけで、様々な情報を得られます。

今回は東京でお出かけするときに持っていきたいガイドブック7つご紹介します。

おすすめ①aruco 東京

最初に紹介するのは『aruco 東京』です。
arucoシリーズは海外旅行で使う方も多い「地球の歩き方」の中の1つのシリーズです。
その為、海外旅行向けのガイドブックがメインとなっています。
そのarucoシリーズに東京が加わりました。
ディープな東京からおしゃれなスポットまで詰め込まれています。
カフェやパン屋さんのようにテーマに特化したもの、東京の中で海外を楽しめるようなスポットをまとめて紹介してくれるものもあります。
旅好き女子に向けた小さなぼうけんを応援するガイドブックとして作られているので、カラフルな写真とデコレーションで見ているだけでもワクワクしてきそうです。
コンパクトサイズなので持ち運びにも便利なサイズになっています。

arucoの東京シリーズ

おすすめ②&TRAVEL 東京 2022

続いて紹介するのは『&TRAVEL 東京 2022』です。
最新のおすすめスポットがたくさん載っている一冊となっています。
巻頭では最新の東京についての特集が組まれています。
常に新しいものがどんどんと増えている東京ですが、多すぎて巡り合えない事もあるのではないでしょうか。
この1冊があれば、グルメやスポット、ホテルなど一度に知ることができます。
東京ディズニーリゾートを楽しむ為のポイントもチェックできてしまいます。
アトラクションやフード、お土産など事前に確認しておきましょう。
トレンドに敏感な方におすすめな1冊ですね。

おすすめ③東京おさんぽBOOK

続いて紹介するのは『東京おさんぽBOOK』です。
ウェブマガジン「TOKYO WALKING」を配信している会社が、今までに配信してきた情報からピックアップされた情報を基にできた1冊だそうです。
海外からの旅行者にも人気の高い都市である東京には街歩きで見つかる素敵なスポットがたくさんあります。
エリアごとにモデルコースがあり、カラフルなマップにそのエリアのおすすめがイラストで紹介されています。
スマホで地図を見て、目的地まで行けばあっという間に移動はできますが、たまにはガイドブックで地図を見ながらのんびりとお散歩しながら東京を散策してみるのもいいかもしれませんね。
散歩することでいつもは気づかなかった新しい発見があるのでしょうか。

おすすめ④謎解きガイドブック東京 ―謎の手紙が記した宝物―

続いて紹介するのは『謎解きガイドブック東京 ―謎の手紙が記した宝物―』です。
ガイドブックというと、地図とおすすめのスポットやグルメなどが紹介されているものが一般的ですよね。
しかし『謎解きガイドブック東京 ―謎の手紙が記した宝物―』はLINEと連動されて、謎解きをしながら東京を楽しめる1冊となっています。

1冊の中に3つのミッションがあります。

  • ミッションA/トレンドエリアの謎:渋谷 TO 原宿・表参道
  • ミッションB/イーストタウンの謎:東京スカイツリー周辺 TO 浅草
  • ミッションC/オフィス街の謎:丸の内・日比谷 TO 銀座

謎解きを楽しみながらトレンドスポットにも東京観光には外せないスポットに訪れることができます。

謎解きゲームをしながら観光するという新感覚のガイドブックですね。
東京に遊びに来た方だけではなく、都内に住んでいるという方でも楽しめるのではないでしょうか。

おすすめ⑤東京ミュージアムガイド

続いて紹介するのは『東京ミュージアムガイド』です。
東京には美術館もたくさんあります。
気になっている展示会が行われているなら、その展示会を目的に行くことがあるかもしれません。
しかし、行き慣れていない方にとって美術館はちょっと寄り付きにくいと感じてしまいませんか。
美術館と言っても、芸術を楽しむだけではなく、フラッと寄れるような美術館、カフェを楽しめる美術館、空間自体を楽しめる美術館など楽しみ方別に美術館が紹介されています。
美術館の楽しみ方がわかれば、美術館へ行きやすくなりそうですね。

おすすめ⑥東京カフェ 2023

続いて紹介するのは『東京カフェ 2023』です。
SNSを見ていると、東京にはたくさんのカフェがありますよね。
すでにたくさんありますが、新しいお店もオープンしています。
カフェに行きたいと思ってもたくさんありすぎて悩んでしまいませんか。
ガイドブックなら見ているだけで気になるお店を見つけられます。
この1冊になつかしさが感じられる喫茶店、新しくオープンしたおしゃれなカフェなど約200のカフェが紹介されています。
カフェ好きさんのカフェでの過ごし方ものぞき見できます。
シンプルなデザインですが、おしゃれな雑誌のようなガイドブックです。
スイーツに特化したガイドブック『東京スイーツ』もあります。

おすすめ⑦東京で食べたい100のもの

最後に紹介するのは『東京で食べたい100のもの』です。
何でも揃ってしまう東京にはお店がたくさんあり、食べられるものもたくさんありますよね。
でも選択肢が多すぎると、どんな選択肢があるかも把握できなくなってしまいませんか。
このガイドブックには最新のグルメ情報から老舗のごはん、おやつに食べに行きたいスイーツが盛りだくさんです。
おいしそうなものがたくさん出てくるので、見ているとおなかが空いてきそうですね。
食べ物に特化したガイドブックなので、お店で食べられるものだけではなく、お土産におすすめのフードもチェックできます。
表紙はおいしそうなものの写真で埋め尽くされています。
本屋さんで並んでいるこの本を見つけたらつい手に取ってしまいそうですね。
東京でおいしいものを探している方はもちろんのこと、グルメな方にもおすすめの1冊です。

まとめ

いかがでしたか。

今回は東京観光の時に持っていきたいガイドブックを7つご紹介しました。

東京でのおでかけの時、ガイドブックを持っていく方は少ないかもしれませんが、

あわせて読みたい

旅行に行くことになったら、どんな場所があるのか、何がおいしいのか、いろいろと調べなければいけない事がありますよね。 インターネットやSNSなど様々な方法がありますが、 ガイドブックで情報収集する方も多いのではないでしょうか。 1冊[…]