週末に1日有給をつけ足したり、祝日で3連休になったりと、
国内旅行でも2泊3日で行く機会は多いのではないでしょうか。
旅行の日数が増えるので、1泊2日の旅行より荷物が増えますよね。
今回は国内旅行2泊3日で必要なものとあったら便利なものについてまとめてみました。
この記事を読めば、2泊3日の旅行の準備もスムーズに終わらせられます。
必需品リスト
はじめに2泊3日の旅行に必要なものについて確認していきましょう。
事前に宿泊予定のホテルに用意されているアメニティや設備などチェックしておくと、
荷物が減らせるのでおすすめです。
必需品リスト
- 貴重品
- 電子機器
- チケットなど書類関係
- コスメ、スキンケアグッズ
- 着替え
- エチケット用品
大きく分けると6個のカテゴリーに分けられます。
カテゴリーごと詳細を見ていきましょう。
貴重品
必要なものだけ入れてお財布もコンパクトにしましょう。財布が大きいとバッグも大きくなってしまいます。
CHARLES & KEITHのお財布はコンパクトなものも種類が豊富です。プチプラでかわいいお財布をゲットしてみませんか。

キャッシュレス化が進んでいるので、カード払いや電子決済している方も多いのではないでしょうか。
スマートにお支払いができ、お財布の中もスッキリとさせることができます。
カードによってはポイント還元できるので、お支払いはカードがおすすめです。

保険証や免許証など身分証明書は常に持ち歩きましょう。
旅行先でレンタカーを借りる方は免許証が必須ですね。

クレジットカードや電子決済が普及してきていますが、まだ現金のみのこともあります。
現金が必要になったとき、近くにATMがないこともあるので多少は現金を財布に入れておきましょう。

自宅を出るときの戸締りはしっかりしてから出発しましょう。
電子機器

カメラやチケット管理、お支払いなど旅行中も必要な場面の多いスマートフォン。どこへ行くのにもかかせないアイテムですね。
充電の残量や容量の空きを確認しておきましょう。
スマートフォンの出番が多いので、充電も必須ですよね。
AnkerのPowerPort 2 Eliteは2ポートあるので、同時に充電できます。素早く充電できるのもうれしいポイントです。
心配性な方はかさばらないサイズのモバイルバッテリーを持っていきましょう。
ホテルにドライヤーはあっても、ヘアアイロンを用意しているところはあまりありません。旅行に行く頻度が高い方は持ち運びに便利な小さめのヘアアイロンがあるといいかもしれませんね。
Panasonicのコンパクトアイロンは海外の電圧にも対応しているのでおすすめです。
チケットなど書類関係

新幹線のチケットや航空券、テーマパークのチケットも電子化されてきていますが、紙タイプのものもあります。
チケットを忘れてしまったら、旅行の予定も崩れてしまうので、出発前に忘れていないか再確認しましょう。
コスメ、スキンケアグッズ
普段使っているものだとかさばってしまうので、
トラベル用やトライアルセットがおすすめ。
innisfreeの人気シリーズ グリーンティーのスキンケアセットでお肌を労わってあげてみてはいかがですか。
ホテルに備え付けのものもありますが、自分に合わないという経験はありませんか。
せっかくの旅行で気分が沈んでしまわないように、お気に入りのものを持っていきましょう。
多くのホテルでアメニティとして採用されているTHANNにもミニボトルがあります。

いつも使っているものから必要最低限のものを選んで持っていきましょう。特にアイメイクやリップなどカラーアイテムは使うものだけに。
容器が大きいものは詰め替えて、小さい入れ物にするといいですね◎
ヘアオイルもボトルではなくカプセルタイプなら持ち運びも楽々。自分の髪の毛にあったヘアオイルを選んでくださいね。
ellipsのヘアオイルは使うと、優しくいい香りがします。
ファッション

3日間の服装をまとめて考えて、着まわせると荷物を減らすことができます。
ボトムスを着まわしてトップスを変えたり、1枚で着られるワンピースにしたりするのが◎

宿泊する日数分下着を持っていきましょう。
長期旅行の場合、ホテルに洗濯機があれば、日数分なくても洗濯すれば大丈夫ですね。

普段出かけるときに使っている小さめのバッグも持っていきましょう。
荷物の入っているバッグとは分けて、観光に行く時に必要です。
天気予報から変わって突然雨が降り出してしまうこともあります。夏の時期なら紫外線対策もできる晴雨兼用がおすすめです。
Adoricの折りたたみ傘はかなりコンパクトになります。
エチケット用品
ハンドドライヤーがない場所もあるので必須ですね。
吸収性の高い今治タオルはおすすめです。
ジェラートピケのかわいい柄のタオルなら持っているだけで気分も高まります。
まだマスクは手放せないアイテムですね。
日数分+α持っていきましょう。汚れたり壊れた時も交換できます。個包装タイプならそのままバッグに入れておけます。
フィッティのマスクはゴムの部分が柔らかいので耳が痛くなりにくいです。
替えのコンタクトやケア用品が必要です。
ケア用品を持ち歩く時は大きなボトルではなく、トラベル用の小さなものを。
コンタクトを外した後のメガネもお忘れなく。
便利なものリスト
続いて、2泊3日の旅行であったら便利なものを確認していきましょう。
便利なものリスト
- 部屋着
- 着圧ソックス
- 洗濯ネット
- 常備薬
- 延長コード
- ワイヤレスイヤホン
着慣れた部屋着の方がゆっくりと休めますよね。
お部屋の外に出るかもしれないので、パジャマっぽくないおしゃれなルームウエアがおすすめです。

国内旅行なのでコンビニなどでも購入できますが、
近くにお店がないことや急な場面で持っていると安心感があります。
ポーチに少しだけ忍ばせておきましょう。
ベッド近くにコンセントがなかったり、人数分なかった経験はありませんか。
延長コードがあればその問題を解決できます。
TESSANの延長コードはUSBポートもあるので便利です。
移動の時間などちょっと休息を取りたいときにノイズキャンセリングイヤホンがあると、周りの音を遮断してくれます。
もちろん、動画の視聴にもおすすめです。
まとめ
いかがでしたか。
今回は国内旅行2泊3日の際に必要なもの、あったら便利なものをまとめました。
2泊以上の旅行の際は着替えなどの枚数が増えるだけで、
ほかのものは同じでも大丈夫です。
準備がしっかりできていれば、旅行を思いっきり楽しむことができるはずです。
忘れ物がないように準備して旅行を楽しみましょう。