【旅行の持ち物リスト】女子の1泊に必要なものまとめてみました

旅行の準備をするとき、何が必要か悩むことはありませんか。
旅行は楽しみだけど、準備に時間がかかりすぎてしまうと出発前に疲れてしまいます。

そんな旅行の準備に困っている方に向けて1泊の旅行の際に必要なものあったら便利なものをまとめてみました。

旅行に忘れ物をしないように確認しながら、さっそく準備を進めていきましょう。

旅行の必需品リスト

はじめに1泊の旅行に必須なものをチェックしていきましょう。

 必需品リスト
貴重品
電子機器類
飛行機や新幹線などのチケット
コスメ、スキンケアグッズ
着替え
エチケット用品

貴重品

最近はキャッスレス化しているので
必要な分だけ入れたらミニウォレットでも十分です。
BONAVENTURA(ボナベンチュラ)のスモールウォレットは収納力もあり、カラーバリエーションが豊富です。

クレジットカード

基本的にお支払いはクレジットカードで行います。

現金

まだまだ現金のみのお店もあるので、
いくらかは現金も持っていると安心です。
近くにATMがないと焦ってしまいます。

保険証

保険の適用はもちろん、身分証明書にもなります。

免許証

旅先でレンタカーする場合は必須ですね。

自宅の鍵

しっかりと戸締りして出発しましょう。

電子機器類

スマートフォン

重要なアイテムの1つです。
カメラやチケットの管理、支払いなど用途はたくさんあります。

スマートフォンの充電がなくなってしまったら、大変です。充電の残りの確認しましょう。
Anker PowerCore Fusion 5000はコンセントとモバイルバッテリーの一体型です。これ1つあれば便利です。

飛行機や新幹線などのチケット

チケット類

旅行には航空券や新幹線の切符、テーマパークの入園券などいろんなチケットがあります。
最近、アプリや2次元コードで管理できるものも増えています。紙タイプのチケットは忘れずにバッグにしまいましょう。
忘れてたら、気分も下がってしまいます。

コスメ、スキンケアグッズ

いつものものをそのまま持っていくと、荷物になってしまいます。ミニボトルやサンプルなどで持っていきましょう。
ETVOS(エトヴォス)はお肌に優しいスキンケアブランドです。このセットを持っていけばスキンケアは大丈夫。

フリーザーバッグに入れておけば、漏れても安心です。

ボトルのままだとかさばってしまうので
1回分のものが便利。
ellips(エリップス)は1回分のタイプがあり、髪の悩みに合わせてヘアオイルを選べます。このオイルを使えば、優しい香りが漂います。

メイク道具

いつも使っているものから必要最低限のものを選んで持っていきましょう。
詰め替えて、小さい入れ物にするといいですね◎

着替え

着替え

汗をかかない時期は同じ服でも問題ありません。
せっかくの旅行なのでおしゃれもしたいですよね。ボトムスを使いまわしたり、ワンピースを選んだりして、上手に荷物をまとめましょう。

下着

絶対忘れてはいけないものの1つですね。

エチケット用品

ハンドドライヤーが使えない所が多いので
替えの1枚は必須です。
吸水力の高い今治タオルはおすすめです。

色々と使う機会もあるので
持っているに越したことはありませんね。
私はふわふわのティッシュが好きです。

翌日分だけではなく、予備もあると安心です。
個包装のタイプならそのままバッグに入れておけば
大丈夫です。カラーマスクは肌の色も明るく見せてくれます。
いつになったらマスクをせずに済むのでしょうか…

ご飯を食べる前、お店から出た時、
トイレの後などこまめに除菌をしましょう。
バッグに付けられるものだと使いやすいです。

1dayを使っている人は翌日分、
2weeksを使っている人は洗浄液とケースが必要ですね。
洗浄液も旅行用の小さなタイプに準備しましょう。

あわせて眼鏡もお忘れなく。

旅行で便利なものリスト

次に持っていったら便利なアイテムについて見ていきましょう。

便利なものリスト
折り畳み傘
着圧ソックス
ノイズキャンセリングイヤホン
常備薬
洗濯ネット
バスアメニティ
エコバッグ

家を出る前に天気予報を確認していても
天気が変わってしまう可能性があります。
折りたたみ傘を持っていたら、焦らずに済みます。
荷物になってしまわないようにコンパクトで軽量のものがおすすめ。晴雨兼用なら紫外線対策にも使えます。Wpc.の傘は撥水効果が高く、UVもしっかりと遮ってくれます。日常においてもおすすめです。

移動時間が長かったり1日歩き回れば、
脚に疲労がたまってしまいます。
着圧ソックスを履いて寝れば、翌朝には脚の疲れが和らぐはず。ひざ下タイプなら、ちょっとした移動の時にも履くことができます。
私も旅行の時はメディキュットを持ち歩いています。

移動時間中に仮眠を取る時や動画を見る時、
ノイズキャンセリングイヤホンがあるといいですよ。
SONYのノイズキャンセリングイヤホンは周りの音を遮るのはもちろん、高音質で楽しめます。

何があるかわからないので、
常備薬はバッグの中に忍ばせておきましょう。
自分だけではなく、一緒に旅行に行っている人の体調が悪くなってしまう可能性もあります。
備えあれば憂いなしです。

パッキングするときに洗濯ネットを使うと便利。
使ったものを洗濯ネットにしまえば、
帰宅してからそのまま洗濯に出すことができます。
これで帰ってきてからのお片付けも楽になります。
厚手の洗濯ネットでもかわいい刺繍が入っているので、中身を見分けやすいです。

シャンプー、トリートメント、ボディーソープは
ホテルに備え付けられていることが多いですが、
自分に合わない事を考えると持っていくと安心。
トラベルセットやミニボトルに詰め替えて持っていきましょう。
THANN(タン)のバスアメニティはホテルでも採用されています。私はホテルで使ってハマりました…

エコバッグ

普段から持ち歩いている方が多いと思いますが、
旅行の際もあると便利です。
お土産を買った時だけではなく、大浴場に行く時、着替えを入れることができます。
小さめのトートバッグでも◎

荷物はどのバッグで持っていく?

1泊での旅行の場合、荷物を何に入れていくか悩みませんか?

近くに1泊であればリュックやトートバッグでも十分です。
私自身、都内で泊まりに行く時はリュックに荷物を詰めていきます。
荷物を最低限にできれば、問題ありません。


飛行機に乗ってちょっと遠くまで旅行に行くなら、小さめのスーツケースでもいいかもしれません。
1泊分の荷物なら機内持ち込みできるサイズのスーツケースに入れても、余裕があります。
帰りにお土産を買っても、スーツケースにまとめることができます。
カウンターで預けたりターンテーブルで探さなくて済むので、時短にもなります。

*機内持込できるスーツケースは一般的に3辺の合計が115㎝(高さ55㎝×幅40㎝×奥行25㎝)以内とされていますが、航空会社により異なる場合がございます。詳細は搭乗予定の航空会社の公式サイトでご確認ください。

まとめ

いかがでしたか。
今回は1泊で旅行に行く時の持ち物についてまとめてみました。
今まで持っていってなかったものや忘れがちなものなどあったのではないでしょうか。
忘れ物をしてはせっかくの旅行で気分が下がってしまいます。
旅行を楽しむためにもしっかりと準備をしていきましょう。