癒しを求めて箱根の日帰り温泉へ。おすすめの温泉7選

皆さん、箱根といえばどんなイメージがありますか。
箱根駅伝、黒たまご、大涌谷、箱根神社など箱根にはたくさんの有名なものがあります。その中でも温泉をイメージする方も多いのではないでしょうか。
箱根には旅館が多く宿泊しないと温泉に入れないのではないかと思っている方もいると思いますが、日帰りでも温泉を利用することができます。
今回は日帰りで利用できる箱根温泉についてご紹介します。

箱根について

箱根温泉をはじめ、箱根神社、ロープウェイや様々な美術館とたくさんの観光スポットがあります。箱根湯本駅から強羅駅へと続く「箱根登山鉄道」はスイッチバックしながらジグザグと山の傾斜面を電車が進んでいきます。ほかではなかなか体験できないですね。ほかにもおいしいものもたくさんあります。温泉だけではなく、観光も一緒にできたらより箱根を楽しむことができそうですね。

アクセス

箱根は都心からアクセスがしやすいです。新宿から小田急ロマンスカーに乗れば、箱根湯本駅まで約85分で到着します。東京駅からは東海道新幹線で小田原駅まで行き、箱根登山鉄道に乗り換えて箱根湯本駅まで行くことができます。
箱根登山鉄道や箱根登山バスなども使うことで、箱根をより散策ができます。お得な箱根フリーパスを利用すると、箱根の散策がしやすくなるかもしれません。

 箱根フリーパスについて

おすすめ1 湯の里おかだ

始めにご紹介するのは「湯の里 おかだ」です。
こちらは日帰りでご利用できる温泉施設ですが、隣にホテルおかだと箱根の森おかだという系列の宿泊施設もあるので宿泊でご利用することもできます。

温泉

男性、女性それぞれに内湯、サウナ、5つの露天風呂があります。露天風呂は岩風呂、打たせ湯、寝湯、ジェット湯、泡風呂の5種です。露天風呂の中で一番奥にある岩風呂ではお風呂の上に屋根がかかっていないので、周りを囲む箱根の山を見渡したり、夜には月や星を眺めることができます。自然を感じられるお風呂の1つです。泡風呂では細かな気泡が体を包み込み、全身をマッサージしてくれる効果があるそうです。お風呂に入って癒されて美肌も手に入れましょう。
※現在、コロナウイルス感染防止対策として、サウナは休業中とのことです。

引用:楽天トラベル

館内施設

休憩室

ご入浴のあとはのんびりと休憩できるスペースがあります。畳のスペースや漫画を読めるコーナー、ちょっとおしゃべりができるよう椅子がある場所など様々な場所があるので、ご自分の好きな場所で休憩することができます。「湯の里 おかだ」ではうとうとしてしまうような空間もおもてなしの1つとして提供しているので、その空間に身を任せてお休んでみてはいかかですか。

引用:楽天トラベル

食事処

お食事処「やまびこ」では海の幸、山の幸の両方を楽しめる料理が用意されています。お風呂に入ったらきっとおなかがすいてくるのではないでしょうか。御膳を頼めば、山の幸と海の幸を一度に頂くことができるいいとこどりメニューです。ほかにもどんぶりメニューやお蕎麦などもあります。体の疲れを癒した後はおいしいものを食べておなかも満たしてくださいね。日帰りプランにはセットでお食事がついているものもあります。

引用:楽天トラベル

営業時間・料金

営業時間

11時〜23時まで(最終入場22:00)
※サウナ風呂は12:00~21:00まで利用可能です。

料金

大人は1,450円でご利用できます。レンタルタオルは別途200円です。
また、個室のご利用やお食事付きのプランもあります。昼食付きは11時~17時、夕食付は18時~23時で利用することができるそうです。セットプランの場合は館内着やタオルなどもご料金に含まれております。セットプランは内容によりますが、おひとり様3,300円からご用意があるそうです。セットプランでの利用をご希望の場合、事前に予約が必要になります。

アクセス

小田急ロマンスカー・箱根登山鉄道「箱根湯本」駅より湯本温泉郷共同バスにて約5分

 

おすすめ2 箱根小涌園 元湯森の湯

続いてご紹介するのは「箱根小涌園 元湯森の湯」です。
隣にはちょっと変わった温泉プールを楽しめる「ユネッサンス」があります。温泉とプールで丸1日箱根の温泉を楽しむことができます。

温泉

「元湯森の湯」には様々な温泉があります。露天風呂では信楽焼きの浴槽につかる「陶器風呂」、寝湯、ジャグジーがあります。女性風呂には「コラーゲン風呂」もあります。乳白色の温泉に入れば、温泉の効能とコラーゲンの美肌効果が合わさってすべすべのお肌になりそうですね。また、夜にはライトアップされるのでお昼とは異なった雰囲気の温泉を楽しむことができますね。
内風呂にはやや温度が低めの温泉があります。温度が低いことで副交感神経を落ち着かせリラックスさせてくれる効果があるそうです。

引用:公式サイト

大浴場のほかに2つの貸切温泉もあります。2名様用と4名様用があるので、人数に合わせてお風呂を選ぶことができます。プライベートな空間で温泉につかれば、よりリラックスできるのではないでしょうか。貸切温泉は別途料金がかかります。(2名様用 3,000円(1室/1時間)、4名様用 5,000円(1室/1時間))

引用:公式サイト

館内施設

休憩室

「元湯森の湯」には無料と有料の休憩室があります。無料の休憩室は畳敷きのスペースとなっています。ほのかなアロマの香りが漂い、癒しの音楽が流れています。横になって休めるスペースなので、アロマの香りと音楽、湯上りの体温の高さが相まって、ついうたた寝してしまいそうですね。有料の休憩室は2部屋あり、6畳の個室になっています。個室なので周りを気にせずにくつろぐことができます。有料の休憩室をご利用希望の方は、お部屋の数も少ないので事前の予約をおすすめします(5,000円~/1日)。

引用:公式サイト

食事処

「元湯 森の湯」には3つのお食事処があります。「蕎麦 貴賓館」「鉄板焼・しゃぶしゃぶ 迎賓館」「炉端焼き 紅葉」とそれぞれ食べられるメニューが異なっています。「貴賓館」と「鉄板焼・しゃぶしゃぶ 迎賓館」は建物が国登録有形文化財建造物に登録されています。お食事だけではなく、建物の雰囲気も一緒に味わうことができます。

*「蕎麦 貴賓館」は現在、営業中止中です。詳細は公式サイトをご確認ください。
*「鉄板焼・しゃぶしゃぶ 迎賓館」でのお食事は予約が必要です。

引用:公式サイト

営業時間・料金

営業時間

土日祝・繁忙期 11時~20時
上記以外 11時~19時

料金

大人は1,500円でご利用できます。タオル等は追加料金でレンタル可能です。また、隣にある「ユネッサンス」も一緒に楽しみたいという方には2つの施設を楽しめるお得なパスポートがあり、大人は3,500円です。

アクセス

小田急ロマンスカー・箱根登山鉄道「箱根湯本」駅よりバスで約20分

 

おすすめ3 箱根湯寮

続いてご紹介するのは「箱根湯寮」です。
建物は膨らみのある黒い屋根の連なりが懐かしさを感じさせ、屋内の梁には100年前に建てられた古民家の建材を使用しているそうです。時代を経て使われてきた家具なども置かれており、古民家のような里山温泉をイメージして作られたそうです。

温泉

「箱根湯寮」には内湯と3つの露天風呂が大浴場にはあります。

加えて、3タイプ19室の貸切個室露天風呂があります。大浴場はどのお風呂でも景色が良く見えますが、「見晴湯」からは「箱根湯寮」らしい里山の景色を楽しむことができます。外の景色を見ながらお風呂に入れば、つい長風呂してしまいそうですね。

引用:公式サイト

貸切の個室露天風呂が19室もあるのは首都圏の中で最大級を誇るそうです。最大4名様までご利用できる少し大きめの露天風呂のタイプもあります。ファミリーや少人数のグループのご旅行でも貸切露天風呂を使えます。2名までの貸切風呂は多くありますが、4名まで使える貸切風呂はあまり見かけません。「箱根湯寮」ならば4名様までご利用できる貸切風呂の個室が10室以上もあるので他の温泉施設や旅館よりグループでも貸切風呂を使いやすいのではないでしょうか。

引用:公式サイト

館内施設

休憩室

男性、女性それぞれにお風呂上がりに休憩できるスペースがあります。1人で籠って横になれる「休息房」と少し照明が落とされているのでお昼寝ができてしまう「うたた寝房」があります。誰かと一緒に行っても1人でちょっと休みたい時は、休息房で休憩を取ることができます。ちょっとした秘密基地みたいな感じがしますね。

引用:公式サイト

食事処

「囲炉裏茶屋 八里」ではおいしいそうなメニューが用意されています。囲炉裏で焼いた海鮮やお野菜を食べられるコース料理や炉端焼きなどがあります。また、売店の「八里茶屋」にはおいしいそうな甘味があります。お風呂上がりにいかがでしょうか。温泉の入浴と宴会のお食事がセットになっているプランのご用意もあります。

引用:公式サイト

営業時間・料金

営業時間 

平日:10時〜20時(最終受付19時) 
土休日:10時〜21時(最終受付20時)

料金

2/28までは大人1,500円でご利用できます。3/1以降は大人平日1,500円、土日祝1,800円になります。タオルや館内着は料金に含まれていないのでレンタルするか、持参する必要があります。また、貸切露天風呂はお部屋のタイプにより8,600~13,600円(1室120分)の追加料金でご利用できます。

アクセス

小田急ロマンスカー・箱根登山鉄道「箱根湯本」駅より無料送迎バスにて約5分

おすすめ4 季の湯 雪月花

続いてご紹介するのは「季の湯 雪月花」です。
「季の湯 雪月花」は温泉旅館です。共立リゾートの1つで、箱根のほかのエリアだけではなく、伊豆や草津などほかの温泉街にも共立リゾートのお宿があります。どのお宿も素敵なのでぜひチェックしてみてください。

 共立リゾートの公式サイト

温泉

「雪月花」には大浴場、露天風呂、貸切温泉があります。大浴場は「玉桂の湯」といい、大きな湯舟でくつろげる内湯、昼と夜で異なる風情が楽しめる露天風呂「篝火の湯」があります。

引用:楽天トラベル

雰囲気の異なる貸切温泉は3つあり、事前の予約や追加料金がありません。お風呂が空いていれば利用することができます。それぞれのお風呂で浴槽が違うので、全てのお風呂が気になってしまいますね。
「雪月花」ではお風呂上がりのサービスとして、乳酸菌飲料とアイスバーが用意されています。お風呂上がりのクールダウンに嬉しいサービスですね。

引用:楽天トラベル

館内施設

客室

「雪月花」の日帰りプランは客室のご利用が付いています。全てのお部屋に客室露天風呂がついているので、大浴場だけではなくお部屋でもお風呂を楽しむことができます(客室の露天風呂は温泉ではありません)。お部屋についている露天風呂からも箱根の景色を望めます。

引用:楽天トラベル

回廊

雪月花の敷地内には散策できる庭園があります。新緑の季節になったら爽やかな空気の中、お散歩をしたら気持ちよさそうですね。

引用:楽天トラベル

お休み処 桜茶屋

ちょっとした休憩ができるスペースになります。お茶などがあるので、お風呂上りやお散歩のあとに立ち寄って一息つくのにちょうどいいかもしれません。

利用時間・料金

利用時間

ご利用のプランにより利用可能時間が異なります。ショートステイプランの場合は、12時~15時までの最大3時間です。お食事付きのプランの場合は、14時~21時の最大7時間または14時~22時の最大8時間です。

料金

「季の湯 雪月花」では客室のご利用と夕食付きのプランが用意されています。すべてのお部屋に露天風呂(一部のお部屋では半露天風呂)が付いています。お食事は季節の食材をたっぷりと使っている懐石料理の「花鳥」または国産牛のしゃぶしゃぶ・お寿司がメインの「風月」から選ぶことができます。お部屋のタイプやご利用人数によって料金は異なっており、おひとり様あたり13,000円~になります。
客室に最大3時間滞在できるお気軽日帰りプランもありますが、こちらは大浴場、貸切温泉のご利用ができません。客室のお風呂のみのご利用になりますので、ご注意ください。こちらのショートステイの場合、おひとり様あたり6,000円~です。

アクセス

箱根登山鉄道「強羅」駅より徒歩約1分

おすすめ5 箱根 花紋

続いてご紹介するのは「箱根 花紋」です。
温泉旅館ですが、温泉のみで日帰り利用ができます。温泉の種類も豊富なので1日かけて温泉を堪能できる温泉旅館です。

温泉

「箱根 花紋」には様々な風情の中で箱根の源泉を楽しめるように10種もの温泉があります。いろんなお湯を楽しみながら、日々の疲れを癒し思い出の1つにしてほしいという願いがこめられ「湯めぐり茶屋」と名付けたそうです。周りを石垣で囲まれている洞窟風呂「石垣の湯」、湯舟が大きな桶の桶風呂「日輪の湯」など温泉1つ1つにも名前が付けられています。10種の温泉を心行くまで堪能してくださいね。

引用:楽天トラベル

別途料金がかかりますが、2つの貸切温泉もあります。貸切温泉の1つ「なよ竹」では湯舟の横にブランコがあるそうです。ほかの温泉にはない遊び心が感じられますね(2750円/45分)。

引用:公式サイト

また、3階には100%厳泉かけ流しの足湯があります。青空の下で足元から温まりながらのんびりとおしゃべりを楽しむことができそうです。

引用:公式サイト

館内施設

お休み処

日帰りプランでの方は大広間で休憩することができます。広間は畳のお部屋となっており、座卓、テーブル席、座椅子の席があります。大浴場と同じフロアには、湯上りにちょっと腰を掛けて休めるスペース「湯上り処」もあります。様々な温泉があるので、休憩を取りながら湯めぐりを楽しめそうです。

引用:公式サイト

箱根ダイニング 花音

テーブル席だけではなく、個室もあります。お席のタイプを選ぶことはできませんが、個室でのお食事なら落ち着いて食事ができそうです。ランチは旬のものを贅沢に頂きませんか。

引用:楽天トラベル

利用時間・料金

ご利用可能時間

10時30分~17時

料金

大人は1,980円でご利用できます。料金には浴衣が含まれています。タオル等は別途レンタルが可能です。ご利用料金のほか、入湯税50円がかかります。
温泉のみのご利用だけではなく、昼食付のプランや日帰りのお客様専用の個室のご利用付きのセットプランもあります。昼食付のプランはおひとり様5,500円~、個室のご利用付きプランはおひとり様8,800円~になります。

アクセス

小田急ロマンスカー・箱根登山鉄道「箱根湯本」駅よりシャトルバスにて約5分、徒歩約15分

 

おすすめ6 富士屋ホテル

続いてご紹介するのは「富士屋ホテル」です。
日本初の本格リゾートホテルとして箱根・宮ノ下にできたホテルです。建物の佇まいからもクラシカルな雰囲気が感じられます。

温泉

時間をかけて行われた大改修を経て「フォレスト・ウィング」の最上階にスパができました。フォレスト・ウイング自体が富士屋ホテルの敷地の中でも高台に建っていますが、その建物の6階にある大浴場からの景色は絶景です。湯舟につかり温泉と一緒に箱根の景観も楽しむことができそうです。「花御殿」にある天然温泉プールもご利用が可能です。

引用:じゃらん

各客室についているお風呂にも宮ノ下天然温泉が引かれています。大浴場まで足を運ばなくても、自分のお部屋のお風呂でも温泉を楽しむことができます。温泉旅館でも客室は温泉を引いていない事が多いので、お部屋のお風呂も温泉なのは嬉しいですね。

引用:じゃらん

客室

花御殿

昭和11年に建てられた「花御殿」は登録有形文化財、近代化産業遺産に登録されています。外観はお城のような千鳥破風の屋根、真っ赤な高欄が付いたバルコニーがあり、富士屋ホテルの建築の集大成であるとされています。別称「フラワーパレス」とも呼ばれているそうです。花を象徴としている「花御殿」のお部屋にはインテリアなどにも花のモチーフにしているものが使われています。建物自体はお城のような日本らしさがありますが、室内は洋室となっており、和と洋の織り成す特別な雰囲気が感じられます。

引用:じゃらん

フォレスト・ウイング

「フォレスト・ウイング」は昭和35年に建設され、宿泊棟の中で一番新しい棟です。富士屋ホテルの敷地内の高台に建っているので様々な景色をお部屋から眺められます。他の宿泊棟はそれぞれ特徴のある外観でしたが、「フォレスト・ウイング」は比較的シンプルな外観となっています。お部屋の窓からは箱根登山鉄道をのぞめるお部屋や他の宿泊棟が見渡せるお部屋などがあります。スパやリラクゼーション施設も「フォレスト・ウイング」内にあるのでアクセスしやすいのも嬉しいですね。

引用:じゃらん

利用時間・料金

ご利用可能時間

12時~20時までの最大8時間

料金

ご入浴のみのご利用はなく、客室での休憩と大浴場のご利用できるプランが用意されています。また、お食事付きのプランのご用意もあります。お食事なしのお部屋と温泉のご利用の場合、おひとり様13,000円~です。富士屋ホテルの人気メニューである「ビーフカレー」のランチ付きのプランはおひとり様16,000円~です。富士屋ホテルには4つの宿泊棟があり、それぞれ異なった雰囲気でお部屋のテイストも異なります。ご利用するお部屋のタイプによってもご料金が変わります。宿泊ではなかなか手が出しにくくても日帰りだからこそご利用しやすいと思います。ぜひご自身のお気に入りのお部屋を使ってみてはいかがですか。

アクセス

箱根登山鉄道「宮下」駅より徒歩約10分

 

おすすめ7 天成園

最後にご紹介するのは「天成園」です。
天成園では館内を浴衣で過ごします。到着したらお好みの浴衣を選んで、思い思いの過ごし方で天成園を楽しみましょう。

温泉

天成園の温泉は内風呂と露天風呂の計5つあります。
屋上にある「天空大露天風呂」は全長17mもある開放感がある温泉です。屋根がかけられていないので、空と箱根の山々の絶景を望みながら温泉を堪能できます。屋根がかかった丸風呂の露天風呂もあるので、小雨や少し雪が降っていても大丈夫です。快晴の日とはまた違った風情を感じながら温泉につかることができます。

引用:楽天トラベル

また、全12タイプの貸切温泉があります。浴槽のタイプを選ぶことはできません。60分2,200円で貸切温泉に入ることができます。どのタイプの浴槽になるかわからないのもわくわく感があって楽しそうですね。

引用:公式サイト

館内施設

お休み処

温泉から上がったら「憩い処」で休憩ができます。「憩い処」は食事処ですが、お食事をしなくても休憩スペースとしてご利用ができます。おなかがすいたら、おいしそうな御膳やどんぶりご飯などが食べられます。また、「リラックスルーム(仮眠室)」にはテレビ付きリクライニングシートが用意されています。ちょっと仮眠を取りたいときにはリラックスルームでお昼寝するといいかもしれませんね。

引用:公式サイト

庭園

天成園の庭園内にはパワースポットの「玉簾の滝」や縁結びの神社「玉簾神社」、おでんや甘味などが食べられる茶屋「たまだれ庵」があります。温泉で癒された後は庭園をお散歩してみてはいかがですか。お散歩をすれば、より自然が感じられて気持ちもスッキリしそうですね。

引用:楽天トラベル

料金

営業時間

10時~翌日9時

料金

大人は2,530円です。料金の中にはフェイスタオル、バスタオル、館内着(浴衣)も含まれています。利用料金のほか、入湯税が50円別途かかります。深夜のご利用(24:00~5:59にご滞在されている)の場合、追加料金1,650円がかかります。温泉のご利用のみだけではなく、お食事や客室のご利用、貸切風呂のご利用付きなどのセットプランもあります。

アクセス

小田急ロマンスカー・箱根登山鉄道「箱根湯本」駅より徒歩約15分

まとめ

いかがでしたか。
今回は箱根にある日帰りで入れる温泉についてご紹介しました。
まだ寒い時期は続いていくので、週末に温泉で疲れを癒しながら冬を乗り切りましょう。
是非日帰り温泉をお探しの時は参考にしてみてください。

お宿の予約は楽天がおすすめ