最近どんどん寒くなり、冬を感じますね。寒い時期になると温泉が恋しくなりませんか?
でも遠出をするのは…
こんな風に思っている人もいるのではないでしょうか。
遠出しなくても、実は都内にも素敵な温泉旅館があるんです。
今回は都内にある温泉旅館5つご紹介していきます。
茶室 ryokan asakusa
最初に紹介するのは『茶室 ryokan asakusa』です。
茶室 ryokan asakusaのコンセプト
『茶室Ryokan asakusa』のコンセプトは「奥浅草の非日常」です。
茶の湯の精神と茶室をモチーフとしています。禅の思想や陰影礼賛の世界観、伝統にしばられない前衛的姿勢など様々な面で茶室からインスピレーションを受けているそうです。にじり口のような小さな扉から客室に入るという現代の日常にはない空間設計が、まさに非日常へ導いてくれます。『茶室 ryokan asakusa』での滞在を通じて、主人がお客様に誠心誠意向き合うまるでお節介のような心遣い、旅ならではの出会いを体験できるようです。
出典:楽天トラベル
茶室 ryokan asakusaのお部屋について
客室は全10室です。お部屋のタイプは6つあります。どのお部屋もとてもコンパクトで、広いお部屋でも23㎡しかありません。
一番人気のあるお部屋は「茶室グランシェル」です。こちらのお部屋にはスカイツリーの見える客室露天風呂がついています。こじんまりとしたお部屋の中を間接照明が照らし、ロマンチックな雰囲気を楽しむことができるのではないでしょうか。客室露天風呂があるので、好きな時に景色を楽しみながらお風呂にはいれるのもうれしいですね。
出典:楽天トラベル
茶室 ryokan asakusaのお風呂について
最上階に東京スカイツリーの見える貸切露天風呂があります。
お部屋自体が小さなつくりとなっている為、ほとんどのお部屋にはお風呂がついていません。どのお部屋に宿泊しても45分間貸切露天風呂を使うことができます。貸切なので他のお客様を気にせずにゆっくりと温泉につかることができます。贅沢なお風呂タイムですね。
出典:楽天トラベル
茶室 ryokan asakusaの基本情報
チェックイン時間 15:00 ~
チェックアウト時間 ~ 10:00
アクセス
東京メトロ・都営線・東武鉄道「浅草」駅より徒歩約10分
ONSEN RYOKAN 由縁 新宿
続いてご紹介するのは『ONSEN RYOKAN 由縁 新宿』です。
ONSEN RYOKAN 由縁 新宿のコンセプト
ONSEN RYOKAN 由縁 新宿のコンセプトは「旅館の本質を編集」するということです。
東京の中でも多くの人が集まる大都市・新宿。最近では多くの外国人が訪れる街になっているそうです。海外から日本に訪れるインバウンド旅行者が増えていく中で、都心にも日本らしい宿泊施設をつくろうということでできたそうです。旅館と都会は結びつきにくい感じがしますが、そこがコンセプトの「旅館の本質を編集」ということに通じているのかもしれませんね。
出典:楽天トラベル
ONSEN RYOKAN 由縁 新宿のお部屋について
客室は全193室あります。
中でも、お部屋に書院を設けたYUENスイートルームが2室限定であります。他のお部屋はコンパクトな作りのお部屋が多いですが、YUENスイートは51㎡と広々とした作りになっています。お部屋が広い方がのびのびと休めそうですね。また、窓からは新宿の風景を大パノラマで楽しむことができるようです。
出典:楽天トラベル
ONSEN RYOKAN 由縁 新宿のお風呂について
最上階18階には箱根の源泉から運ぶ温泉が使われている露天風呂があります。
温泉は美肌効果が期待できるアルカリ性単純温泉なので、お風呂上りはお肌がすべすべになっていそうですね。最上階から新宿を一望しながら温泉を堪能することができます。
お風呂上りにはラウンジにてお寛ぐことができ、オリジナルの音楽を聴きながらアイスキャンディーをいただくことができるそうです(15:00~26:00まで)。
*内湯は温泉ではありません。
出典:楽天トラベル
ONSEN RYOKAN 由縁 新宿の基本情報
チェックイン時間 15:00 ~
チェックアウト時間 ~ 11:00
アクセス
東京メトロ「新宿御苑」駅より徒歩7分
東京メトロ、都営線「新宿三丁目」駅より徒歩8分
由縁別邸 代田
続いて紹介するのは『由縁別邸 代田』です。
先ほど紹介した『ONSEN RYOKAN 由縁 新宿』の系列旅館になります。
由縁別邸 代田のコンセプト
『由縁別邸 代田』のコンセプトは「 都心から10分で、山里の温泉地に訪れたようなくつろぎを」。
コンセプトの通り、新宿駅や渋谷駅から小田急線で数駅しか離れていません。最寄駅から徒歩で移動できる距離にありますが、都会の喧騒から離れてほっとひと息つけるような旅館になっています。
建物は「お屋敷」をコンセプトにしており、和とモダンが掛け合わされた非日常の空間が広がっています。
出典:楽天トラベル
由縁別邸 代田のお部屋について
お部屋は全35室あります。
『ONSEN RYOKAN 由縁 新宿』と同様に、お部屋は靴を脱いでくつろいでいただく小上がりスタイルになっています。
靴を脱いでお部屋に上がると、畳と板間になっているそうです。客室露天風呂やお庭付きのお部屋があります。また、キッチンや家電などがそろった長期滞在ができる離れもあります。お部屋のタイプが豊富なので、いろんなタイプのお部屋に泊まってみたくなりそうですね。
出典:楽天トラベル
由縁別邸 代田のお風呂について
露天風呂には芦ノ湖温泉の源泉が使われています。箱根まで行かずに都内で箱根の湯につかれるのは嬉しいですね。女湯にはミストサウナ、男湯にはドライサウナもあるそうです。
また、『由縁別邸 代田』では日帰り温泉プランの用意があります。日帰りプランには入浴にあわせて、茶寮の食事をいただいたり、スパを受けることができます。日帰りプランで温泉につかって日々の疲れを癒すのもいいですね(要予約)。
出典:楽天トラベル
由縁別邸 代田の基本情報
チェックイン時間 15:00 ~
チェックアウト時間 ~ 11:00
アクセス
小田急線・京王線「下北沢」駅より徒歩約8分
小田急線「世田谷代田」駅より徒歩すぐ
星のや東京
続いて紹介するのは『星のや東京』です。
星のや東京のコンセプト
『星のや東京』のコンセプトは「塔の日本旅館」とのことです。
日本の伝統的な旅館は庭と平屋木造があるスタイルが多いですが、星のや東京では地下2階、地上17階という現代らしい縦の空間の中に日本旅館の要素を組み込んでいるそうです。建物のつくりは現代的ですが、靴を脱いで上がる日本的な部分があったり、和のデザインが様々なところにちりばめられたりしています。
出典:楽天トラベル
星のや東京のお部屋について
お部屋は各フロア6室ずつの全84室あります。
お部屋のタイプは菊、百合、桜の3タイプです。全てのお部屋が畳のお部屋となっており、間接照明の柔らかな明るさでくつろげる空間を作り出しています。
中でも菊のお部屋は他のタイプの部屋の2倍近く広い特別室になっています。
ダイニングテーブル、小さなデスク、足を伸ばしてくつろげるソファが設えられ、長期滞在にもおすすめのお部屋になっています。
深め浴槽と洗い場付きの浴室があるので、お部屋でもゆったりとご入浴を楽しめます。
寝台にはシングルサイズのお布団を3枚並べることができるそうです。
出典:楽天トラベル
また、各階に「お茶の間ラウンジ」があります。
「お茶の間ラウンジ」は客室から畳続きになっているので、靴を履かずに裸足のまま24時間自由に行き来することができます。お茶やお菓子、本、ちょっとした遊べるものが置かれているそうです。
読書やデスクワークをしたり、思い思いのスタイルでのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか。
出典:楽天トラベル
星のや東京のお風呂について
『星のや東京』の温泉は最上階に位置しています。
内風呂、露天風呂どちらにも地下1500mから湧き出た温泉が使われています。温泉は保温効果が高く、しっとりと肌になじみ、疲れた体を芯から癒してくれるそうです。
内風呂から露天風呂までは一続きになっています。露天風呂の周りは格子で囲われているので、その隙間から入る風や四角い空に季節が感じられるのではないでしょうか。
出典:楽天トラベル
星のや東京の基本情報
チェックイン時間 15:00 ~
チェックアウト時間 ~ 12:00
アクセス
JR「東京」駅より徒歩約10分
高輪 花香路
最後に紹介するのは『高輪 花香路』です。
高輪 花香路のコンセプトについて
敷地内に四季折々の草花を楽しむことができる庭園があります。その小道を歩きながら季節の花の香りを楽しんでほしいとのコンセプトから「花香路」と旅館の名前が決められたそうです。春になると、約230本の桜が咲きり、庭園の華やかさが増します。
また、日本文化を体験することもコンセプトの1つにしているそうです。その為、ラウンジでは軽食のサービスだけではなく、風呂敷包みや利き酒などの日本文化を体験できるアクティビティーも行われています。
「和のおもてなしが織りなす特別な時空間をお愉しみいただく」。お客様一人ひとりの心に残る滞在ができるように和のおもてなしでお手伝いしてくれます。
出典:一休.com
高輪 花香路のお部屋について
客室は全16室です。
4つのタイプのお部屋があり、どのお部屋も伝統的な和の雰囲気を重視して作られています。お部屋には外国から来られている方、ご年配の方、すべてのお客様にゆっくりとくつろぎいただけるようにという想いからローベッドやソファが採り入れています。
障子を通して柔らかな光が入ってきたり、窓からは日本庭園が見えたりします。柔らかな雰囲気の日本の旅館らしさが感じられ、ゆったりと休めるのではないでしょうか。
出典:一休.com
また、高輪 花香路の専用ラウンジ「ラウンジ桜彩」があります。
ラウンジでは時間に合わせて、様々な軽食が用意されているようです。和のおもてなしということもあり、和のスイーツやお飲み物を中心に提供されています。甘みをいただきながら、くつろげそうですね。
ほかにも折り紙や風呂敷包み、着物着付(有料)などの和のアクティビティもこちらで体験することができます。
出典:一休.com
高輪 花香路のお風呂について
高輪 花香路には大浴場などの温泉施設はありませんが、お部屋のタイプによってはゆったりと過ごせるように檜と十和田石と組み合わせた浴槽があります。
お部屋で檜風呂につかることができるので、ついつい長風呂してしまいそうです。
また、ザ・プリンス さくらタワー東京の地下1階にある「サウナ&ブロアバス」を『高輪 花香路』に宿泊している方も利用することができます。2種類のサウナとブロアバスがあるので、ちょっと足を延ばして行ってみるのもいいかもしれません。
出典:一休.com
高輪 花香路の基本情報
チェックイン時間 15:00 ~
チェックアウト時間 ~ 12:00
アクセス
JR・京浜急行線「品川」駅より徒歩約5分
都営線「高輪台」駅より徒歩約3分
まとめ
いかがでしたか?
今回は都内にある温泉旅館を5つ紹介しました。
探してみると温泉街まで行けなくても都内に素敵な旅館がありました。
たまには温泉旅館でゆっくり過ごしてみるのもいいかもしれませんね!
ぜひ旅館をお探しの際は参考にしてみてください。