自宅でもホテルの味を。東京のホテルアフタヌーンティーおすすめ7選

最近、カフェやレストランなどアフタヌーンティーを提供しているお店が増えています。
でも、なかなか予定が合わなくてお店に食べに行けないという方もいるのではないでしょうか。
コロナの影響もあり、テイクアウトやデリバリーで楽しめる料理も増えていますよね。
アフタヌーンティーもテイクアウトで楽しむことができるんです。
今回は東京にあるテイクアウトできるホテルアフタヌーンティーについてご紹介します。

ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ

最初にご紹介するのはホテルインターコンチネンタル東京ベイの「ウィンターアフタヌーンティーセット」です。ザ・ショップ N.Y.ラウンジブティックで販売されています。アフタヌーンティーの1つの期間が長めに設定されています。

ホテル インターコンチネンタル 東京ベイのアフタヌーンティー

内容

ホテルで提供されている「ストロベリー&ピスタチオ アフタヌーンティー」の一部メニューをテイクアウトでも頂くことができます。スイーツは最近人気のあるピスタチオのスイーツがメインにいちごを使ったスイーツなどが入っています。ホテル特製の2種のスコーンはピスタチオ入りのチョコレートスコーンと ピスタチオのチョコレートをたっぷりかけたピスタチオスコーンです。スコーンのお供はピスタチオホイップバターとラズベリージャムです。ピスタチオとラズベリーの組み合わせがどんな味わいになるのか気になりますね。ピスタチオが好きな方には嬉しいアフタヌーンティーセットの内容になっているのではないでしょうか。ルピシアのダージリンとアッサムをブレンドした「アフタヌーンティー」という紅茶のティーバッグが付いてます。
スイーツだけ十分という方には「ウィンタープティフールセット(2,700円)」のご用意があります。「ウィンターアフタヌーンティーセット」のスイーツと紅茶がセットになっています。デザートにいいですね。

引用:公式サイト

期間

2021年12月1日(水)~2022年3月31日(木)

価格

1名様 3,780円

受け取り時間

※ご利用日の当日17:00までご予約可能です(2日前より電話予約のみ)

公式サイトはこちら

ホテル インターコンチネンタル 東京ベイまでのアクセス

東京モノレール・JR「浜松町」駅より徒歩約8分
ゆりかもめ「竹芝」駅と直結

ストリングスホテル東京インターコンチネンタル

続いてご紹介するのはストリングスホテル東京インターコンチネンタルの「ストリングス・アフタヌーンティー TO GO」です。イタリアングリル「メロディア」で販売されています。ホテルメイドの味を楽しめるようにアフタヌーンティーだけではなく、お食事メニューも販売されています。

ストリングスホテル東京インターコンチネンタルのアフタヌーンティー

内容

2段のオリジナルボックスにはスイーツ9種とセイボリー3種、スコーンが入っています。スコーンにはクロテッドクリームといちごとラベンダーのジャムが添えられています。ラベンダーのジャムはあまり見かけませんが、きっといいアクセントになりそうですね。スイーツにはフルーツのピンチョスもあるそうです。甘いスイーツだけではなくフルーツもあるので、合間に食べたらお口の中もリフレッシュになりそうです。よもぎパウンドケーキもどんな味がするのか気になります。紅茶はシンガポールのティーブランドTWG tea社が2種類付いています。
スイーツ5種とスコーン2種、TWGの紅茶1種がセットになった「ストリングス・アフタヌーンティー TO GO プチ(3,240円)」も販売されています。スイーツだけを楽しみたいという方にはこちらのセットもいいかもしれません。

引用:公式サイト

期間

2022年3月1日(火)~2022年4月28日(木)

価格

4,320円

受け取り時間

14:00~19:00 ※前日20時までに要予約

公式サイトはこちら

ストリングスホテル東京インターコンチネンタルまでのアクセス

JR「品川駅」と直結

ロイヤルパークホテル

続いてご紹介するのはロイヤルパークホテルの「アフタヌーンティー 粋-IKI-」です。スイーツ&ベーカリー「粋」で販売されています。ベーカリーでもあるのでおいしそうな季節のパンやシナモンロール、生食パンなど定番パンも販売されています。

ロイヤルパークホテルのアフタヌーンティー

内容

テイクアウト用に開発されたアフタヌーンティーがおしゃれな3段ボックスに入って販売されています。お重のようなオリジナルボックスはホテルロビーにある天の川のシャンデリアをイメージして作られたそうです。上段と下段にはスイーツ、中段にセイボリーが入っています。
上段に入っているモンブランはスイーツ&ベーカリー「粋」の人気商品の1つで、アフタヌーンティー用にミニサイズになっております。ミニサイズと言えども、中にもちゃんと栗が入っています。下段の真ん中にあるチョコレートカップはスプーンまですべてチョコレートでできています。お店のロゴが描かれているふたを開けると、中にはナッツが入っています。細部までこだわって作られているので食べるのがもったいなさそうです。紅茶専門店のプリミアスティーと香り高いミカフェートのコーヒードリップバッグがセットになっています。ドリップコーヒーも付いているので、ドリンクもテイストを変えてアフタヌーンティーが楽しめそうですね。ミカフェートは星野リゾートやJALなどでも採用されています。

期間

ロイヤルパークホテルの「アフタヌーンティー 粋-IKI」は季節によって内容が変わらず、通年を通してご購入ができます。ホテルで頂くアフタヌーンティーは季節によって内容が変わります。

価格

2名様分 8,640円

受け取り時間

11:00~20:00 ※5日前までに要予約

公式サイトはこちら

ロイヤルパークホテルまでのアクセス

東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅と直結
東京メトロ日比谷線「人形町」駅より徒歩約5分

ヒルトン東京ベイ

続いてご紹介するのはヒルトン東京ベイの「Strawberry & Sakura Afternoon Tea」です。ヒルトン東京ベイは舞浜にある東京ディズニーリゾート®のオフィシャルホテルの1つです。ホテル内のバーラウンジ「silva(シルバ)」にて販売されています。

ヒルトン東京ベイのアフタヌーンティー

内容

昨年末より始まっているストロベリーアフタヌーンティーの第3弾が「ストロベリー&桜 アフタヌーンティー」です。苺と桜をテーマに麗らかな春の到来が感じられる色鮮やかな内容となっています。
3段のホテルオリジナルのテイクアウト用ボックスにはレストランで提供されているスイーツ8種とセイボリー6種が入っています。桜咲くホワイトチョコレートボールは満開の桜をイメージしています。丸いホワイトチョコレートの中には桜とホワイトチョコレートのムースを中に入っているそうです。いちごの綿あめが桜に見えます。サーモンとフルーツティーのテリーヌはディルマのフレーバーティー「マンゴー&ストロベリー」を使った紅茶のゼリーとサーモンのテリーヌを合わせているそうです。どんな味がするのか気になりますね。紅茶はスリランカの紅茶ブランドDilmah(ディルマ)の5種ティーバッグが付いています。他のテイクアウトできるアフタヌーンティーでは紅茶は2種のところが多いですが、5種類も付いているのは嬉しいですね。

期間

2022年3月15日(火)~ 4月17日(日)

価格

2名様分 9,900円

受け取り時間

11:00~19:00 ※前日23時までに要予約

公式サイトはこちら

ヒルトン東京ベイまでのアクセス

JR「舞浜」駅より無料シャトルバスで約7分
ディズニーリゾートライン「ベイサイド」駅より徒歩約1分

コンラッド東京

続いてご紹介するのはコンラッド東京の「桜ストロベリーの春色アフタヌーンティー」です。バー&ラウンジ トゥエンティエイトで販売されています。バー&ラウンジ トゥエンティエイトのフラットプレートで提供されるホテル内で頂くアフタヌーンティーも人気が高いです。

コンラッド東京のアフタヌーンティー

内容

パステルカラーが印象的な「桜ストロベリーの春色アフタヌーンティー」。旬のいちごと桜の組み合わせはコンラッド東京の春の定番であり、春の訪れを演出しています。
ボックスの中にはラウンジで提供されているアフタヌーンティーのセットからスイーツ4種とセイボリー2種、スコーン2種が入っています。ベリーとスミレのムースは温かみのある紫色をしているので、ボックスの中でもインパクトがある一品となっています。生ハムといちごの桜香るクロスティーニはルッコラのトーストがベースになっています。桜マスカルポーネクリームやモッツァレラチーズ、生ハムと塩味が効いていそうですね。紅茶はドイツのティーブランドロンネフェルト社のティーバッグが付いています。

引用:公式サイト

価格

1名様分 5,000円

期間

2022年3月1日(火)~ 5月8日(日)

受け取り時間

12:00~17:00 ※2日前までに要予約

公式サイトはこちら

コンラッド東京までのアクセス

都営大江戸線・ゆりかもめ線「汐留」駅より徒歩約1分
JR・都営浅草線・東京メトロ銀座線 「新橋」駅より徒歩約7分

グランドニッコー東京 台場

続いてご紹介するのはグランドニッコー東京 台場の「ピンク×レッド アフタヌーンティーセット」です。The Lobby Cafeで販売されています。The Lobby Cafeのテイクアウトメニューはホテル内にある他のレストランの味も頂くことができます。

グランドニッコー東京 台場のアフタヌーンティー

内容

この春から「色と色が紡ぐアフタヌーンティー」をコンセプトにその季節らしい2色でアフタヌーンティーが展開されていくそうです。その第1弾として、3・4月はピンクとレッドをテーマに「春の華やかさ」を表現したアフタヌーンティーとなっているそうです。そのアフタヌーンティーと同じものをテイクアウトでご自宅でも頂くことができます。
桜のフィナンシェは桜の香りがふんわりと漂いそうですね。桜餡の羊羹は桜の花びらが付いており鮮やかなピンクなので、アフタヌーンティーの華やかさを高めてくれているように感じられます。色合いも装飾も春らしいアフタヌーンティーです。桜がスイーツにたくさん使われているので、アフタヌーンティーの視覚からだけではなく、味覚からも春を味わうことができそうですね。紅茶はドイツのティーブランドロンネフェルト社のティーバッグが5種セットになっています。

引用:公式サイト

価格

2名様用 8,000円

期間

2022年3月1日(火)~ 4月30日(土)

受け取り時間

11:00~17:30 ※2日前までに要予約

公式サイトはこちら

グランドニッコー東京 台場までのアクセス

ゆりかもめ「台場」駅と直結
りんかい線「東京テレポート」駅から徒歩約10分

ストリングス表参道

最後にご紹介するのはストリングス表参道の「桜&ストロベリー アフタヌーンティー」です。カフェ&ダイニング ゼルコヴァで販売されています。ストリングス表参道はニューヨークをイメージした女子会にもピッタリなおしゃれなホテルです。

ストリングス表参道のアフタヌーンティー

内容

ホテルでいただくことができる人気のアフタヌーンティーをご自宅でも楽しめるようにとできたテイクアウトセットです。オリジナルのボックスはそのまま飾って使える3段のティースタンドの形となっています。自宅でもティースタンドでアフタヌーンティーをできると、本格的な気分で味わえるので嬉しいですね。
中にいちごが隠れている桜モンブラン、桜&ストロベリーティラミスといった洋菓子だけではなく、桜最中やお団子といった和菓子もあります。アフタヌーンティーというと洋菓子のイメージが強いですが、和菓子も一緒に楽しめるアフタヌーンティーとなっています。セイボリーもいちごサンド、桜エビと春キャベツのキッシュという春らしいメニューです。紅茶はシンガポールのティーブランドTWG tea社が2種類ついています。
また、スイーツ7種類を詰め合わせたミニ アフタヌーンティー セット(1,800円)も販売されています。ギフトとしてもいいですね。

期間

2022年3月3日(木)~4月26日(火)

価格

2名様分  8,000円

受け取り可能時間

12:00~19:00 ※5日前までに要予約

公式サイトはこちら

ストリングス表参道までのアクセス

東京メトロ「表参道」駅B5出口と直結

まとめ

いかがでしたか。
今回はテイクアウトできるホテルアフタヌーンティーについてご紹介しました。ホテルの味をご自宅でも味わえるのは嬉しいですよね。自分のご褒美やプレゼントにもいいかもしれません。
ぜひアフタヌーンティーをお探しの際はテイクアウトも検討してみてはいかがでしょう。